仙台の鍵開け、鍵交換お任せください!かぎや24仙台 鍵開け・修理・交換

住宅や店舗、金庫、車やバイクなどの
鍵開け、鍵の修理・交換・作製
突然の「困った」を迅速に解決します!

24時間 365日 無休
TEL: 050-2018-7579
お気軽にお問い合わせください!
オペレーターが親切丁寧にお応えいたします。

お問い合わせ・ご注文

合鍵の作製

合鍵のご注文は、お電話と当サイトからのメールにて承っております。どちらも24時間受け付けております。
• 電話番号:0120-727-547 24時間365日受付中
メールによるご注文はこちら

※ 料金は税抜きの目安料金を提示しております。詳しくはお電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

「かぎや24仙台」の合鍵作製とは、
「純正キー」の販売です
合鍵の名称
  • 「合鍵」…純正キーからのコピーキーのこと
  • 「純正キー」…メーカーの刻印があるオリジナルキー
  • 「子鍵」…純正キーと全く同じもの
既にお手元にオリジナルのキーがない場合…

残念ながらコピーされた合鍵から合鍵を作ることはできませんので、鍵交換か、鍵穴からの鍵作製作業となります。
       >>料金はこちら

ただし、ロッカー・デスク・金庫の鍵は、お手元に鍵がない状態でも作製できます。ご注文の際に、「製造メーカー」と鍵穴付近に表示されている「番号」をお知らせください。不明な場合は、出張による鍵作製作業となります。
       >>料金はこちら

なぜ合鍵から合鍵は作れないのか?

合鍵から合鍵を作製(コピー)すると、鍵の精度が低くなり、鍵が回らなかったり最初は回っても突然回らなくなる、更には鍵が抜けなくなる現象が起こります。無理に頼めば合鍵から合鍵を作製してくれるところもありますが、回らない可能性が高くなるうえ、中で折れたり抜けなくなった場合などは、開錠作業をしなければならなくなり、かえって高くつくことになってしまいます。

価格一覧 (送料は2本まで一律815円です)

住宅の鍵

 通常タイプの鍵 ※  1本 ¥2,500
 ディンプル鍵 ※  1本 ¥4,000
 カード式キー  1枚 ¥5,000

ロッカー・デスク・金庫の鍵

 ロッカー・デスクの通常タイプの鍵 ※  1本 ¥4,000
 ロッカー・デスクのディンプル鍵 ※  1本 ¥9,000
 金庫の通常タイプの鍵 ※  1枚 ¥6,000
 金庫のディンプル鍵 ※  1本¥11,000
※ 通常タイプとは、一般的なギザギザのある鍵。
※ ディンプル鍵とは、穴状の小さなくぼみが複数ある鍵。
ご注文について
鍵のご確認
  • 作製する「鍵のメーカー」、「製造番号」をご確認ください。製造番号は、鍵、或いは鍵穴付近に、数字やアルファベットで打刻されています。
  • 【例:MIWA 123456FR】
    ご不明の際はお気軽にお問い合わせください。
お支払方法
  • ヤマト運輸の代引きのみとさせていただきます。商品をお届けの際に商品と引き換えにお支払いください。
  • 注文後のキャンセルはできませんので、あらかじめご了承ください。
納期について

納期は30日~45日となります。メーカーが製造する純正キーのため、お時間をいただいております。

納品後のお願い
  • 納品後は14日以内に実際に鍵が回り施錠開錠ができるか、必ずご確認ください。
  • 納品後14日を経過した場合、返品はお受けできませんので予めご了承ください。
お客さまへのお電話について
  • 弊社から確認のためお客さまへお電話させていただく場合があります。
  • お客さまに通知される番号は「050-2018-0631」です。できるだけお電話に出ていただくか、折り返しお電話いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
商品はお取り寄せ品のため、
注文後はキャンセルできません。

>>注文フォームはこちら

Column 純正キーとコピーした合鍵との違いは?
精度が違います

オリジナルの鍵をコピーして作る合鍵ではなく、精度100%の純正キー、つまりオリジナルの鍵をお届けします。
コピーされた合鍵は、少し刻みが異なることがあり、「鍵穴にささりずらい」、「鍵が抜けなくなる」などの症状が発生することがあります。特に使用頻度が高いと早い時期に症状が現れます。純正キーの場合は基本的にそのような症状は出ません。

純正キーを注文できる条件

今現在お手元に純正キーが1本以上は残っていることです。作製の際にはメーカーの鍵番号が必要になります。
鍵に、「MIWA・ALPHA・SHOWA・GOAL」などと打刻されていれば純正キーです。

こんな時におすすめ
  • 〔急ぎではない場合〕 メーカー製造のため納期が長くかかります。ただし、鍵の盗難や紛失場所が分からない場合などは、安全のためにもお急ぎ鍵の一式交換をおすすめいたします。
  • 〔オリジナルの鍵が残り1本になった時〕 純正の鍵が残り1本になってしまい他はすべて合鍵の場合は、その1本を失くすと鍵の一式交換になってしまいます。よって、純正キーは常にお手元に2本ある状態にしておくことをおすすめします。
  • 〔最近の鍵、高性能タイプの鍵の場合〕 最近の住宅の鍵は非常に精度が高いため、コピーした合鍵では不安な場合があります。純正キーをおすすめいたします。
  • 〔賃貸物件の退去時など〕 入居時に不動産会社などから手渡されたオリジナルの鍵を1本でも失くすと、返却の際、合鍵は断られ、鍵の一式交換をするように言われる場合がほとんどです。交換にならないためにも純正キーの作製がおすすめです。
  • 〔会社から支給されたキーの返却時など〕 会社で支給されたロッカー、デスク、金庫の鍵など、紛失してしまった場合も純正キーが作製できます。なお、鍵にメーカー名がつかない場合がありますが、オリジナルの鍵と同等の性能となります。